2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 日本CCS調査、苫小牧CCUS・ゼロカーボン推進協議会、NEDOが、「地球温暖化とCCS」をテーマとした講演会を開催 当日午前中に、苫小牧CCS実証試験センターの見学会も開催
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 高松帝酸 太田 賀久 代表取締役会長が高圧ガス保安功労者に表彰 「令和6年度四国地方高圧ガス保安大会」
2024年12月12日 / 最終更新日時 : 2024年12月12日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 巴商会「 SEMICON JAPAN 2024」に出展 ガス供給システム Smartシリーズ、TMシリーズ液体窒素回生式、水素ロジシステムほかを展示
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2024年12月9日配信) 日本エア・リキード、東洋ガラス千葉工場の環境負荷低減で酸素燃焼技術を提供。飲料用ビン容器向け大型ガラス溶融窯への酸素燃焼導入は国内初の試み 日本エア・リキードは、東洋ガラス千葉工場向けに、生産性向上と排出削減をもたらす […]
2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月9日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ JFEエンジニアリング、日本CCS調査から受注した「CO₂液化・貯蔵・荷役設備建設工事(EPC)」を竣工 CCUS社会実装に向けた長距離・大量輸送を実現する液化CO₂輸送システム JFEエンジニアリングは、日本CCS調査株式会社(JCCS)より受注※1した「CO₂液化・貯蔵・荷役設備建設工事(EPC)」を、竣工した。 本 […]
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 水素ステーション向け90MPa級超高圧液体水素昇圧ポンプの長期耐久性試験で、累計1,200時間の運転を達成 米国ファーストエレメント・フュエル社(FEF社)保有のリバモア水素供給施設で、実際の水素ステーション同等環境下で実施
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 三菱重工が、国内大手の製紙会社 北越コーポレーションと共同で、ソーダ回収ボイラー向けのCO2回収実証試験を11月から開始 実証試験用小型CO2回収装置「CO2MPACT™モバイル」を活用、紙業界の脱炭素化
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 山陰酸素工業が、山陰の新たな航空インフラによる地域経済活性化で株式会社ジェイキャスエアウェイズへ出資 関西国際空港と米子空港・富山空港を結ぶ新規航空路線の就航を目指す地域航空のスタートアップ
2024年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 編集人 産業ガス・医療ガスウォッチ 液化 CO₂の常温昇圧(EP)輸送向けカーゴタンクの生産体制を確立 日本郵船・KNCC・JFE 商事が CCS の社会実装に向けて前進 日本郵船とそのグループ会社の Knutsen NYK Carbon Carriers AS (クヌッツェン・エヌワイケイ・カーボン・キャリアーズ、以下 […]