産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年11月4日配信)

エア・ウォーター、製造時CO2排出が実質ゼロの『グリーン産業ガス』を外販開始。保有するバイオマス発電所由来の非化石証書でCO2排出量をオフセット、第三者機関による客観的な信頼性を確保し顧客の「スコープ3」排出量を低減

 エア・ウォーターは、2025年1月9日に発表した『グリーン産業ガス』について、2025年4月よりグループ会社で使用を開始、当該製品の第三者機関による検証の受審を進め、「エア・ウォーターの『グリーン産業ガス』の根拠算定および管理は適切に行われている」との検証結果を得たことを公表した。今後は、本検証結果に基づく客観的な信頼性をもって、『グリーン産業ガス』を顧客に販売する。対象製品は、液化酸素、液化窒素、液化アルゴン(タンクローリーによる供給)、製造場所はエア・ウォーター・ガスプロダクツ株式会社 枚方工場(今後は需要に応じて他工場にも展開)。…(続きはリンク)

産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」

・高松帝酸、大阪・関西万博2025 未来航路企画に参加
https://x.com/gaschronicle/status/1982712578985083101
・新コスモス電機 高圧ガス保安協会「優良特定高圧ガス消費者」表彰を受賞
https://x.com/gaschronicle/status/1983723969338659152
・サイサンが創業80周年記念で「オールGas One 会in沖縄」を開催
https://x.com/gaschronicle/status/1984046055038841226
・大陽日酸、『高機能セラミックス展』に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1984046793949368736
・トキコシステムソリューションズ、「第18回川崎国際環境技術展」に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1985327454697984453
・日本産業・医療ガス協会、「JIMGAnews 第90号」発行
https://x.com/gaschronicle/status/1985330270359400947

産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年10月27日~11月3日)

▽日本酸素HD 2026年3月期第2四半期連結決算(IFRS)
年間配当予想を4円増配し58円に上方修正。全体として販売動向はやや軟調、グループ全体の製商品出荷数量は前年同期比で減少
https://igaspedia.com/2025/10/30/nipponsanso-hd-financialperformance-2026-2/

▽大丸エナウィン 2026年3月期第2四半期連結決算
在宅医療機器レンタルと産業ガス・機材部門の販売が対前年比で増加
https://igaspedia.com/2025/10/28/gas-daimaru-financialperformance-2026-2/

▽フクダ電子 2026年3月期第2四半期連結決算
在宅医療向けレンタル事業は伸長
https://igaspedia.com/2025/10/31/fukuda-financialperformance-2026-2/

▽ヘリウム・希ガス・カルシウムカーバイド輸入統計(2025年9月分)
前月対比でヘリウム21.6%減、希ガス60.3%増、カーバイドは前月に続いて輸入無し
https://igaspedia.com/2025/10/31/trade-statistics-import-202509/

▽日機装、水素航空機向け液化水素ポンプで2次試作の実液試験に成功
高速回転技術を進化、水素航空機の実用化へ一歩前進
https://igaspedia.com/gx/2025/10/28/nikkiso-the-second-prototype-pump-for-hydrogen-aircraft/

\ 最新情報をチェック /