産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年7月7日配信)

コンビニ業界初となる使用済み店舗ユニフォームを炭酸ガスに変換、冷凍・冷蔵ケースの冷媒等に活用する『ガス化ケミカルリサイクル』

 ローソンとレゾナック、エムシーファッション(本社:東京都港区、MCF)は、全国のローソン店舗で発生した使用済みユニフォームを、高温で分子レベルまで分解して炭酸ガスなどに変換し、冷凍・冷蔵ケースの 冷媒などに使用する「ケミカルリサイクル」を開始した。使用済みの店舗ユニフォームを焼却処分せずに、“ガス化”によるケミカルリサイクルを実施するのは、コンビニエンスストア業界では…(続きはリンク)

産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」

・日本産業・医療ガス協会(JIMGA)「JIMGAnews 第88号」発行。2025年度定時総会開催ほか
https://x.com/gaschronicle/status/1939505640675917898
・ウエキコーポレーション「AGTS農業展」に出展。炭酸次亜水製造装置「カーボノンバクターミニ」を展示
https://x.com/gaschronicle/status/1939562481065877514
・大陽日酸、鍛圧機械分野の国内最大の展示会『MF-Tokyo2025 第8回 プレス・板金・フォーミング展』に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1939570790711914707
・日本産業・医療ガス協会(JIMGA)が「高圧ガス容器検査に関するご確認のお願い」
https://x.com/gaschronicle/status/1940219930202481150
・第一開明 仙台営業所を2025年(令和7年)6月30日で閉鎖。「株式会社佐藤酸素」と「株式会社サイサン」が業務引継ぎ
https://x.com/gaschronicle/status/1940643250181931137

産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年6月30日~7月6日)

▽日機装が東アフリカで医療用酸素製造プラントを受注
ケニアとタンザニアに計4基、日本政府が資金を拠出するUnitaidの医療支援プロジェクト
https://igaspedia.com/2025/07/02/nikkiso-unitaid-asu-east-africa/

▽日本酸素HDの豪州子会社NSC(Australia)が「Coregas Group」を完全子会社化
オーストラリアとニュージーランドに32の事業所と620社超の販売網
https://igaspedia.com/2025/07/01/nipponsanso-hd-nsc-australia-coregas-group/

▽大陽日酸、静岡酸素の株式一部を東海溶材へ譲渡
静岡酸素は東海溶材の子会社へ、リソース相互活用のシナジー効果で利益拡大目指す
https://igaspedia.com/2025/06/30/tn-sanso-shizuokasanso-tyz/

▽エア・ウォーターと北海道大学の「協働教育研究支援(給付型奨学金)プログラム」支給対象者が決定
5年間で合計15名に対し4,350万円を支援
https://igaspedia.com/2025/06/30/airwater-hokudai-scholarship/

▽ヘリウム・希ガス・カルシウムカーバイド輸入統計(2025年5月分)
希ガスは前月に続き輸入量が減少
https://igaspedia.com/2025/07/01/trade-statistics-import-202505/

▽神戸大学・大学院向けの奨学金制度「エア・ウォーター奨学金(神戸大学基金)」2025年度募集開始
全理系学生(学部生・大学院生)へ募集対象を拡大
https://igaspedia.com/2025/07/04/airwater-kobe-university-scholarship-2025/

▽シーメンス・エナジーの電解装置が日本のグリーン水素プロジェクトに採用
福島県田村市で半導体産業向け石英ガラス製造工程を脱炭素化
https://igaspedia.com/gx/2025/07/04/siemens-energy-pem-electrolyzer-himejirika-tamura-factory/

▽川崎発、循環型クリーンエネルギー技術×ビジネスデザインで世界を循環型社会に変えるプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」発足
https://igaspedia.com/gx/2025/07/03/kakoki-mkk-project/

▽世界初となるバイオマスや有機廃液から水素・電力・CO2を同時製造するケミカルルーピング燃焼原理の実証試験を開始
https://igaspedia.com/gx/2025/06/30/jfe-eng-daigasgroup-nedo-chemical-looping/

\ 最新情報をチェック /