産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」更新情報(2025年7月14日配信)

「水素が変える、未来を一緒に」川崎市でトキコシステムソリューションズがSDGsの取組事例を発表。川崎ブレイブサンダースと川崎SDGsプラットフォーム事務局、川崎市が共催「第9回SDGsフォーラム~企業の事例に学ぶSDGs~」

 岩谷産業グループで流体制御や燃料供給のシステム開発を手がけるトキコシステムソリューションズ(トキコ)は、神奈川県川崎市の川崎フロンティアビルで2025年7月2日に開催された「第9回 SDGsフォーラム~企業の事例に学ぶSDGs~」で、燃料電池自動車の水素ステーション・ディスペンサー装置の水素関連事業や、企業市民としての自社のSDGsへの…(続きはリンク)

産業ガスと医療ガスのウォッチ「ガスクロニクル」

・新コスモス電機「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」に初出展
https://x.com/gaschronicle/status/1942125900809789535
・大阪ガスリキッド「JASIS 2025(最先端科学・分析システム & ソリューション展)」に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1942126300447289543
・日本炭酸瓦斯「第13回 Tokyo Cafe Show」に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1942127092671590473
・知的エンタメ集団QuizKnockと大陽日酸のコラボレーション動画第2弾を公開
https://x.com/gaschronicle/status/1942368325520220296
・「有限会社北上プロパン、北上ガス株式会社」が Gas One グループ入り
https://x.com/gaschronicle/status/1943101377783435468
・ウエキコーポレーション「SEMICON TAIWAN2025」へ出展
https://x.com/gaschronicle/status/1943143286518222886
・ウエキコーポレーション「第2回 [九州]半導体産業展」へ出展
https://x.com/gaschronicle/status/1943183949293064643
・帝人エンジニアリング、呼吸器用高圧複合材料容器「ウルトレッサSLTシリーズ」に減圧機構付きタンクバルブとのセットアップ販売を開始
https://x.com/gaschronicle/status/1943185120816669026
・エア・ウォーター、万博で人気 ロボットが作る「ミックススムージー」技術の裏側
https://x.com/gaschronicle/status/1943537712675590611
・日酸TANAKA、鍛圧機械の展示会『MF-Tokyo2025』に出展
https://x.com/gaschronicle/status/1943576370040152136

産業ガスと医療ガスのライブラリ「ガスペディア」(2025年7月7日~7月13日)

▽遠隔心臓リハビリ支援の医療機器プログラム「リモハブ CR U」が薬事承認を取得
エア・ウォーター子会社のリモハブ。居宅と医療機関をクラウドでつなぎ自宅のリビングで実施
https://igaspedia.com/2025/07/10/awi-remohab-telemedicine-stroke-management/

▽大陽日酸、ポーランド 科学アカデミー高圧物理研究所(Unipress)に複数台の MOCVD 装置を納入
世界クラスの GaN バルク結晶成長技術との組み合わせで窒化物材料のエピタキシャル成長の研究開発を加速
https://igaspedia.com/2025/07/07/tn-sanso-mocvd-sr4000ht-unipress/

▽レゾナックと東北大、廃棄シリコンとCO2からSiCパワー半導体材料を作る技術の共同研究
SiCパワーデバイスによる省エネルギー化に加えて、製造工程でのCO2排出削減やシリコンスラッジ、CO2の再資源化が実現
https://igaspedia.com/2025/07/08/resonac-tohoku-ac-sic-co2/

▽岩谷産業と島根県大田市、イワタニ山陰の3者が「包括連携協定書」を締結
「イワタニゲートウェイ」による子供や高齢者の見守り、災害発生時の連携・協力など持続可能な地域社会の構築
https://igaspedia.com/2025/07/08/iwatani-gateway-shimane-oda-city/

▽溶解アセチレン生産・販売実績(2025年4月)
生産・販売ともに前年対比で3ヵ月連続の減少
https://igaspedia.com/2025/07/11/jimga-statistics-acetylene-202504/

▽イワテックが自社製造のグリーン水素をトヨタ自動車九州へ供給開始
長崎県長崎市の「再エネ水素実証プラント」から福岡酸素を介して供給
https://igaspedia.com/gx/2025/07/09/iwatec-toyota-kyushu-fksanso-green-hydrogen/

▽三菱重工が北海道電力苫東厚真発電所向け国内最大規模のCO2回収設備の基本設計受注
1日にCO2を5,200トン回収する設備の主要装置や仕様を検討、回収したCO2は苫小牧エリア海域にCCS貯留
https://igaspedia.com/gx/2025/07/07/mhi-hepco-tomatoh-atsuma-coal-fired-power-plants-ccs/

▽Daigasグループが袖ケ浦バイオマス発電所の商業運転を開始
バイオマス専焼発電所として国内最大級の発電容量(7.5万kW)と高い発電効率
https://igaspedia.com/gx/2025/07/08/daigas-dgps-sodegaura-biomass-power-plant/

▽IHIがVopakと2030年度操業開始の国内アンモニアターミナルの開発・運営で、合弁事業の立ち上げに向けた共同開発
アンモニア貯蔵タンク製造のリーディングカンパニーとして、クリーンアンモニアを中心としたアンモニアバリューチェーンの開発を推進
https://igaspedia.com/gx/2025/07/11/ihi-vopak-ammonia-terminal/

\ 最新情報をチェック /